
こんにちは
おいしいごはんとお得が大好きなオトギです。
今回は人気回転寿司チェーン「はま寿司」で使える節約テクニックを分かりやすくまとめました。
はま寿司は回転寿司チェーン店の中で元から安いだけでなく、様々なお得技を「併用」することができます。
①共通ポイント
はま寿司の支払いでは、税込み200円ごとにdポイントや楽天ポイント、Vポイントといった共通ポイントを貯めることができます。
また、常時開催されているわけではありませんが、来店回数に応じて最大15倍になるキャンペーンが実施されることがあり、さらにお得になります。
11月4日~28日で実施されるキャンペーンでは来店回数に応じて最大10倍になります。

※上記はdポイントのキャンペーンですが、楽天ポイントやVポイントといった他の共通ポイントでも同様に開催されます。
② シニアパスで一人あたり50円引き

65歳以上の方限定の「はま寿司シニアパス」を提示すると、お会計から一人あたり50円引きになります。
本人だけでなく同伴者も50円引きとなり、6名まで割引が適用されるので、最大300円引きになります!
登録・利用方法:
- 店頭または公式アプリで登録(無料)
- 会計時にシニアパスを提示するだけで割引が適用
- dポイントとの併用も可能なので、シニアの方がいる家庭では非常にお得です。
📝③ アンケートクーポンで次回50円引き!
会計後のレシートにあるQRコードからアンケートに答えると、次回使える50円引きクーポンが発行されます。
- 回答時間:1〜2分程度
- クーポン有効期限:おおむね1か月(店舗や時期によって異なる)
- 他の割引との併用が可能なケースが多く、シニアパスの割引とも併用できます。
今回の来店でポイントを貯めつつ、次回はアンケートクーポンでさらに節約—という流れが作れます。
④ 平日限定アプリクーポンも活用!
はま寿司公式アプリは定期的に平日限定クーポンを配信しています。
ドリンク・味噌汁無料や、ラーメン、うどんの割引など内容は週替わり、
店頭で配布されることがある紙のクーポン、折込チラシのクーポンとも併用できます。
また、基本的に1会計1枚しか使うことができないチェーン店が多いなか、
はま寿司ではなんと
無料クーポンは人数分まで、割引クーポンは頼んだ数まで使うことができます。

💳⑤ 三井住友カードのタッチ決済も賢く使おう

はま寿司は三井住友カードの「スマホのタッチ決済で最大20%還元」の対象店舗。 スマホをかざして支払うと、利用金額の最大20%がキャッシュバックされます。
Apple PayやGoogle Payを使えば、かざすだけで支払い完了! しかも還元まで受けられるという、まさに一石二鳥。
たとえば2000円をスマホのタッチ決済で払うと、 → およそ400円分の還元! 手軽に支払いできて、しっかり節約できるのが魅力です。
タッチ決済についてはこちらで詳しく紹介しています!

まとめ
はま寿司では、以下のような割引・特典を併用して使えるケースが多いです
| お得ワザ | 内容 | 備考 |
|---|---|---|
| dポイント | 通常は200円=1pt。キャンペーンで倍率UPすることあり | キャンペーンの有無・エントリーを要確認 |
| シニアパス | 一人あたり50円引き(適用される場合あり) | dポイントと併用可能なことが多い |
| アンケートクーポン | 次回50円引き | 他割引と併用可(有効期限あり) |
| 平日アプリクーポン | 週替わりの割引 | 事前にアプリで確認 |
| 三井住友カード等のタッチ決済 | カードキャンペーン適用で還元あり | カード会社の条件を確認 |
ポイントは「併用を前提に」組み合わせること、キャンペーンの開催有無や条件を来店前に確認することで、さらにお得にはま寿司を楽しめます!



コメント